【人・組織・AIについて考える会/HOAフォーラム】2025/11/5

【人・組織・AIについて考える会/HOAフォーラム】2025/11/5

人×組織×AIの“いま”と“これから”を語る🔥HOAフォーラム登壇レポート

心理学×AI×組織づくりの知を横断する新しい挑戦、
『HOAフォーラム~人・組織・AIが交わる最前線~』に登壇させていただきました!

主催は、私が心からリスペクトしている精神科医・伊井先生率いる メンタルコンパス社。
共催として、morichもご一緒させていただきました✨

このフォーラムは、「AIをどう導入するか」ではなく、
“人”と“組織”の幸福度をどう高めるか、そのためにAIをどう“共創”させるか。
・・そんな本質的テーマに切り込む場。
登壇者としてご一緒したのは、豪華メンバー!
シマーズネクスト 島津さん、
産業医科大学 河村先生、
大槻経営労務管理事務所 武澤さん。

ディスカッションでは、
「AIをツールではなく“Buddy(相棒)”として共に歩む」
「成功の鍵は“人と組織の心理設計”にある」
といった深い言葉が飛び交いました。

河村先生の、
“学術と実践の分断があってはならない”という言葉に心から共感。
まさにメンタルコンパス社のSODARTS(ソダーツ)は、その体現です!

AIがもたらすリーダーシップの変化について語り合う中で、
「AI時代のリーダーは“支配するリーダー”ではなく“支えるリーダー”へ」
という視点も。
まさに サーバントリーダーシップの進化形=AI共創型リーダーシップ!

第二部では・・
私がファシリをしながら・・
伊井先生が開発したAI組織マネジメントツール SODARTS(ソダーツ) の紹介も。
「助け合い」をデータで可視化し、組織の関係性を健やかにする取り組みには、
人材育成・組織開発の未来を感じました。
ネットワーキングでは、素晴らしい方々と再会・出会いの連続。
島津さんとの共創の可能性もワクワク!

“AI×人材育成×ウェルビーイング”・・これからますます深掘りしていきたいテーマです。
AIは“敵”でも“魔法”でもなく、“仲間”。
人の想いと技術が重なったとき、組織はもっと強く、もっと優しくなれる。
そう確信した夜でした✨

HOAフォーラム、次回も楽しみです!!
伊井先生、島津さん、関係者の皆さま、本当にありがとうございました!