死生観に向き合う”入棺体験”を・・

死生観に向き合う”入棺体験”を・・

死生観に向き合う”入棺体験”を

最初に耳にしたときに「何としても行きたい」と激しく心が動いた
『”デスフェス”(Death Festival)』へ行ってまいりました。
”デスフェス”のLPのメッセージに心をわしづかみにされました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年の年間死者数157万人。
この数字は、過去最多の数字で40年前の2.2倍。2040年の約170万人をピークに、長い期間高止まりすると予測されています。
今の日本は超少子高齢化と同時に訪れた「多死社会」なのです。
でも、世の中を見渡すと、「シニアのための終活」ばかり。
「死なない人はいない」し、「人間いつ死ぬかなんて誰にもわからない」のに、死がとても遠い存在になってしまっているのではないでしょうか。

「死というテーマ」には本来、愛や感謝、つながりなど、生をポジティブに照らす側面があります。誰にでも「死」が訪れることを意識することで、「では、今をどう生きるか?」を考え、行動にうつすことができます。

令和の時代にあわせて、「死」に関することをアップデートする必要がある、そのためにも、まず「死というテーマ」がタブー視され過ぎている現状をなんとかしなければ、とわたしたちは考えました。

「死」をタブー視せずに、人生と地続きのものとして捉え直し、年齢や個別の事情によらず、多くの人が「死というテーマ」をきっかけに、今をどう生きるかを考える。

Deathフェスは、そんな「生と死のウェルビーイング」のためのイベントです。
人生100年時代をどのように生きるか?
そして死後100年後、「かつて自分だったはずのもの」はどうなっていたいか?
一緒に考えてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・

Deathフェスの具体的コンテンツは・・
■なぜ私たちは「葬儀」をするのか
■エイジング・リテラシーとは
■Deathテックによる葬送の未来
■死の瞬間に訪れる愛の答え合わせ
■生前葬の在り方
などなど・・

興味津々・・
その中でひときわ興味を引いたのが、先日来ご縁を頂いた”のぞみん”こと市川 望美さんの「入棺体験ワークショップ」
いわゆる”お棺”に入り、花を飾ってもらい・・
自分への弔辞(もしくは自分からの感謝状)を読んでもらうというもの。

皆さん、さすがにお棺に入った経験はないのでは?
いやーーー、これまた貴重すぎる経験でした。
自分は、どんな人に囲まれ、どんな風なメッセージをかけられ、どんな人と思われて死にたいか・・
まさにまさに死生観に通じるものです。

ワークタイムに入るなり・・
最初、息子からの”弔辞”を記しながら・・あまりにも胸が熱くなり・・感謝状に変更。
家族や友人、お世話になった人たちの顔を思い浮かべながら感謝の気持ちを・・時間が足りないくらいに次から次へと・・

お棺に入って目をつむり・・まるで自分がその瞬間を迎えているような感覚で・・読み上げてもらいながら胸が熱くなりとっても暖っかい気持ちになりました。
愛に包まれそして愛に満たされた入棺体験となりました。

改めて、どんな人と、どんな人生を、どんな想いをもって送りたいか・・を深く深く考える時間となりました。
「生きる」ことの先にあるのは「感謝」であり「愛」だと・・
これはすごい、本当にすごい!!!!!!!

こんな素敵な体験をプロデュース頂いたのぞみんに大感謝です。
そしてこんな貴重な機会を一緒に体験したあきちゃんには運命を感じずにはいられません。
ワタクシ、決めました。
いつか必ず、”もりち生前葬”やります!!!!
”感謝祭”とも言える、感謝を伝える機会「もりち生前葬」という一つの目標ができました。
きっと、自分の人生・生きざまの集大成になるに違いない。
よしっがんばろうっと★